運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-03-01 第190回国会 衆議院 総務委員会 第6号

しかし、地方消費税が約三千億、法人事業税制度改革分が約六千億ですから、合わせて九千億程度制度改革に伴うものであって、いわゆるアベノミクスが地方に行き渡ったものとは評価しかねる部分があります。  一方で、所得割はほとんど横ばい。個人の所得に係る所得割横ばいである中にもかかわらず、配当課税分が一千二百億円増になっています。それから、株式譲渡分がこれも一千二百億円分ぐらい増になっている。

小川淳也

2016-02-15 第190回国会 衆議院 予算委員会 第12号

埼玉県ではこの行財政改革分として三十億円、二十七年度はいただけたんだそうです。  そういうふうにやって、市町村、都道府県は努力しているのに、なぜ日本国はどんどんどんどん借金を積み重ねていくのか。誰もが疑問に思うんだと思うんですね。  二十八年度も同じ三千億の枠です。

鈴木義弘

2006-03-23 第164回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

三位一体改革によります税源移譲に伴いまして財政力格差というものが拡大し、給与負担が大丈夫なのかという心配があるということでございますが、私ども地方交付税算定におきまして、義務教育費国庫負担金国庫改革分につきましては全額基準財政需要額に参入すると、それとともに税源移譲分基準財政収入額の方に一〇〇%参入するということで、この税源移譲の額と必要とされます給与費の差額をきちんと調整するということにしておるところでございます

瀧野欣彌

2006-02-24 第164回国会 衆議院 総務委員会 第7号

まず、三位一体改革に関連して、財政力の弱い団体から、財政力格差がさらに拡大するのではないかということに関連して、これに対応するために、地方交付税算定におきまして、国庫補助負担金改革分全額基準財政需要に算入する一方で、税源移譲に伴う影響額基準財政収入額に一〇〇%算入する、そうすることによって格差が拡大しない。  

竹中平蔵

2005-04-19 第162回国会 衆議院 本会議 第20号

この廃止される金額、平成十七年度分につきましては三百二十億円、これにつきましては、他の国庫補助負担金改革分と同様に、その全額所得譲与税で措置をいたします。  その上で、各地方団体ごと格差が生じることにつきましては、地方交付税算定におきまして、各地方団体に対するこの補助金算出基準に準じまして、実績に応じたきめ細かな算定を行うことといたしております。  

麻生太郎

2005-02-10 第162回国会 衆議院 予算委員会 第10号

次に、社会保障関係費なんですが、今大臣も言われましたように、三位一体改革分これは非常に大きいわけです。特に国保の地方回し、これは必ずしも地方から見るとウエルカムでない要素もあったわけですが、約五千四百億達成できました。また、介護施設におきますホテルコスト、あるいは食費の見直しといったようなことも非常にこれは大きくきいてまいります。

寺田稔

1995-02-24 第132回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

一つは、被災損失の発生などによる減収をさきの制度改革分を含めまして約三千億円弱というふうに見込んでおります。いま一つは、納税猶予などによる減収を約三千億円強というふうに見込んでおります。この分は、六年度の税収で入ってくることが予期されて。おりましたところが、納税猶予等で七年度以降へずれ込むという部分でございます。  

小川是

1993-04-21 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第9号

宮澤内閣総理大臣 今朝からしばしば申し上げておるところでございますが、就任をいたしまして、まず緊急になさなければならないことがあると考えまして、私ども党内政治改革推進本部というものを設けまして、緊急改革分の案を大体三月ごろまでに取りまとめてほしいという要請をいたしまして、それはそのとおり案ができまして、この緊急改革は昨年の国会において御承認をいただきましたので、既に発足をいたしたわけでございます

宮澤喜一

1993-02-15 第126回国会 衆議院 予算委員会 第8号

そのために、いろいろなことがございますけれども、やはり我々一人一人の政治家倫理の問題並びにその倫理が誤りなく実現いたしますためのもろもろの制度の改変の問題、既に政治改革につきましては緊急改革分をお願いを申し上げましたが、抜本改革分が残っておりまして、これにつきましてもこの国会におきまして御審議をお願いいたしたいと思っておりますが、そのような問題、さらに加えまして、真相をしっかり究明をしておくという

宮澤喜一

1993-01-27 第126回国会 参議院 本会議 第3号

それから、このいわゆる抜本改革分でございますが、私が党内就任のときに要請をいたしましたのは、昨年の十一月までに党内としての意見取りまとめをしてほしい、抜本改革をそういうことで考えてほしいということを申しましたので、予定どおり十二月の早々に党内意見がまとまりました。それが政治改革基本方針でございますが、これを中心に法案化を今急いでおりまして、この国会に提出して御審議を仰ぎたい。

宮澤喜一

1992-12-09 第125回国会 参議院 予算委員会 第6号

でございますから、幸いにしてこれらについての御審議を終了していただきますと、成立をするならばここで緊急改革分成立をするわけでございます。  考えてみますと、先ほど言われました証券とか土地とかあるいは静穏保持とかいうものと違いまして、やはりこの政治改革というのは、当然のことですが、民主主義の一番根幹に当たる部分でございますから、当然各党の利害というものは必ずしも一致しない。

宮澤喜一

1992-12-08 第125回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第2号

政治改革本部において十一月の末までに私に答えをくれることは作業としては可能であったわけでございますけれども、たまたま先ほど申し上げましたようなことで国会における緊急改革の御審議予定よりおくれましたので、緊急改革分抜本改革分が一度に世上に議論せられますと混乱を生ずるおそれがございますから、抜本改革についての私ども党内政治改革本部答申を便宜しばらく延ばしてもらっております。

宮澤喜一

1992-12-03 第125回国会 参議院 予算委員会 第2号

○国務大臣宮澤喜一君) いわゆるこの十八項目というのは前国会のときにほぼ各党で一致をしたところであったのですけれども、その後事態がこういうことになりまして、さらにこれにつけ加えるものがあるということで協議会でいろいろ御議論があって三項目について新たに合意が成立をしたということでございます、これが緊急改革分でございますけれども

宮澤喜一

1992-12-03 第125回国会 参議院 予算委員会 第2号

すなわち、ことしの春に、まずこの問題はある緊急を要する点がございますので、緊急改革分抜本改革分とに分けまして、緊急改革分については、私どものこれは党内のことでありますけれども、三月ごろには答申を求めたい。抜本改革分については、政治改革本部というものをつくりましたので、十一月終わりをめどに答申をお願いしたいということを申しました。  

宮澤喜一

1992-11-30 第125回国会 衆議院 予算委員会 第6号

宮澤内閣総理大臣 先ほど町村委員が言われましたように、いわゆる緊急改革分につきましては、先般の国会において事実上、共産党は別でございましたけれども各党間の御協議がほとんど調っておった状況でございましたので、諸般の事情によりこれが成立いたさなかったことは残念なことに存じておりますが、この国会におきましていわゆる十八項目に加えまして御協議がほぼ調いつつございますので、この国会においてぜひとも成立をさせていただいて

宮澤喜一

  • 1
  • 2